プラグインのカスタマイズ

wordpressカスタマイズ

ワードプレスのメニューIDとは?調べ方と使い方

WP Realtime Sitemapなど、サイトマップを自動で作ってくれるプラグインに、意図しないメニューの一覧が載っていて、設定画面を開いたら「Menu ID」という記載が。どうもメニューIDの番号を指定しないといけない。記事IDやカテ...
プラグインのカスタマイズ

ページタイトルが大文字になる

友人からワードプレスで作っているサイトのページタイトルがどうも大文字になる、という相談を受けました。まずは、テーマやヘッダー周りをごにょごにょと確認したのですが、分からず^^;でもって、そのページタイトルというのが、英語が初めに来ていて、カ...
プラグインのカスタマイズ

jQuery Colorboxで表示されるタイトルを記事タイトルにする

写真をライトボックスで表示してくれるプラグインとして使っているのが「jQuery Colorbox」です。元写真にリンクをした状態でクリックするとボワっと視覚的にもスタイリッシュなボックスで表示してくれます。テーマもいくつかあってどれも素敵...
プラグインのカスタマイズ

PhotoDropperを入れたら動作が遅い

ワープレサイトに気軽に画像を入れたい、でも自分の写真では足りない。そういうときってあります。なので、Flickrなど写真の共有サイトからの写真を記事投稿画面から直で検索できて貼りつけられる「photoDropper」プラグインを入れたんです...
プラグインのカスタマイズ

wp touch (pro)のメニューバーのタブメニューが出ないとき

スマートフォン向けのサイト構築で有名なプラグインは「wp touch」です。使っている人も多いと思います。でも、この間、PCサイトを全て作り上げ、最後の仕上げとして「wp touch」をインストールして動作確認したら・・・・メニューバーの一...
プラグインのカスタマイズ

social book mark light のFacebook「いいね!」ボタンが表示されない

social book mark light を使っていて、なぜかFacebookの「いいね!」ボタンが表示されていないことに気が付きました。確か、「social book mark light」がアップグレードしてか・・?と思ってプラグイ...
プラグインのカスタマイズ

WordPressでグーグルアナリティクスを使う

Wordpressでグーグルアナリティクスを使う方法はいくつかある。直接フッターなんかのテンプレートにグーグルアナリティクスのトラッキングコードをコピペして入れている人もいるかもしれないし、新たにグーグルアナリティクスのプラグインを入れてい...
プラグインのカスタマイズ

ALL in One SEO Packの注意ダイアログを消す方法

Wordpressを使うときの必須プラグイン「ALL in One SEO Pack」。使っている人も多いのでは?でも、プラグインをインストールしたままだと、こんな感じのダイアログが出ます。英語なので、どこをどうしたらいいのか分かりにくいは...
プラグインのカスタマイズ

social book marking Light を任意の場所に設置する&カスタマイズ

Facebookやmixi、グーグル+やツイッターなどのボタンを簡単に付けられるプラグインとして人気なのが「social book marking Light」。日本人のワードプレスユーザーならあって当たり前のプラグインなのでは?でも、基本...